那覇の老舗琉球料理店「美栄」で医食同源のコース料理を味わう

食べる

ビルの谷間に佇む沖縄瓦の木造古民家で、宮廷料理を源流とした伝承の琉球料理を守って半世紀以上になる老舗「美栄」

琉球料理美栄外観

沖縄を代表するエッセイスト作家、故・古波蔵保好さんの妹さんが女将で料理人のお店です。

美味しさの秘密は先代の教えを守り、2〜3日かけてすべて手作りで作っているからでしょう。

丁寧に作られたおもてなしのコース料理、美味を一皿ずつ時間をかけて楽しむためのお店なので、お子さんを連れての入店は不可となっています。

食事はコース料理のみ

盛り付けの琉球漆器や、客室に飾られた絵画や掛け軸などの調度品も目のごちそう。

琉球料理美栄個室

すべてが個室なので、文人墨客との逸話も多いそうです。

メニューはランチが5,000円(うめ)と6,500円(はな)のコース、ディナーが7,000円(紅花)、9,000円(百合)、12,000円(梯梧)の3コースのみとなっています。

琉球料理を堪能したい方であればディナーの梯梧がオススメですが、紅花でエッセンスを堪能して、2軒目に流れるというのも有りだと思います。

琉球料理のご紹介

気になるコース料理のメニューですが、常に同じではないと思いますので代表的な料理をご紹介します。

琉球料理美栄 ミヌダル

「ミヌダル」は豚ロースを自家製の黒ゴマのタレにつけ込み、味を染み込ませた後に蒸したもの。

「なかみの吸い物」は豚の胃袋と腸を小麦粉を使って何度も汚れを取り、出汁で澄んだお吸い物にするという大変な手間暇がかけられています。

「らふてぃー」は豚バラ肉を半日かけて煮込んでいるので、口の中でトロリと溶けながら深い味を醸し出します。

「豚飯じゅうしい」は豚肉や人参、かまぼこなどを炊き込んだ混ぜご飯で、豚肉とカツオの出汁を使ったスープを掛けていただきます。

「芋くずアンダギー」はさつまいもから取ったデンプンでつくったデザートで、マカロンのような味わいが絶品のデザートです。

完全予約制です

美栄は完全予約制のスタイルを取っているので、前日までに電話予約をしないと入店ができません。

特にランチ営業は要確認、夜だけの営業の日も少なくないのでご注意を。

美栄は料理だけでなく、部屋や調度に加え、仲居さんのサービスを含めた上で琉球を体験する場所だと思います。

那覇の繁華街にありながら喧騒を忘れ、琉球のおもてなしを心ゆくまで堪能させてくれます。

美栄 アクセス情報

  • みえ
  • 住所:沖縄県那覇市久茂地1-8-8
  • 定休日:日曜、年始、旧盆
  • 営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00
  • TEL:098-867-1356

コメント