食べる いつも混雑しているきしもと食堂の行列を避け、自家製麺「つる屋」という選択肢も 那覇から美ら海水族館へのドライブの際、楽しみのひとつといえば行き帰りのどちらかで立ち寄るきしもと食堂をはじめとした本部町の沖縄そば店だったりします。ですが、最近では平日はもちろん、土日祝ともなると長蛇の行列が当たり前の風景となった人気の沖縄... 2019.01.16 食べる
買う 公設市場近くの泡盛之店 琉夏では厳選された泡盛が定価(以下)で購入できる!? 第一牧志公設市場、その西口の前にある泡盛専門酒店 琉夏(るか)琉球泡盛のセレクトショップの厳選基準は、自分で飲んで美味いと思った泡盛だけを選ぶこと。不当に価格を釣り上げられたプレミア泡盛は一切扱わずに、定価かそれ以下で販売する適正価格で提供... 2018.11.02 買う
Tips 那覇空港や周辺で深夜に仮眠できる場所はある?ネットカフェやレンタカー情報など ハイシーズンにもかかわらず、激安沖縄ツアーがあった!おそらくそのほとんどが臨時便の深夜・早朝着の飛行機ではないかと思われます。強い勢力の台風が直撃することも多い沖縄、天候不良で思わぬ時間に到着することも少なからずあったりします。そんな時のた... 2018.09.02 Tips
食べる 沖縄のパンはお土産にもオススメ!お取り寄せ困難なうわさのご当地パンとは? 沖縄といえばステーキ、沖縄そばなど定番ともいえる料理が多いのですが、実はパンのレベルもあなどれないものがあります。沖縄そばのパワーがあり過ぎるせいかもしれませんが、パン屋の数も相当なものがあります。こだわりの手作りパンあり、沖縄独自のご当地... 2017.11.09 食べる
買う 沖縄サンエーなどのスーパーで買える商品がばらまき用土産に最適だった 沖縄旅行のお土産、どうしてますか?せっかくの沖縄だから、予定をぎっちり詰め込んでお土産は空港で、なんてことになりがちではないでしょうか。ちんすこうや紅芋タルトなどの定番土産にハズレはありませんが、買う方も貰う方もちょっと飽き気味なんて空気も... 2017.11.05 買う
ニュース 【閉店】ビッグダディが那覇松山のジンギスカンきよしで店長をしていた! 那覇から浅草橋へ、リラクゼーションを経営していたビッグダディですが、現在は丸八通りと清洲橋通りにある南砂町で「デリム」という居酒屋を経営しているようです。【お知らせ】ジンギスカンきよしは平成をもって閉店されたようです。令和は浅草橋でのリラク... 2016.10.11 ニュース
買う お土産に人気の沖縄ガチャガチャに具志堅用高のフィギュアが追加!幻の●●も! 那覇空港など沖縄県内限定で好評発売中のガチャガチャ「沖縄フィギュアみやげ」に7月16日からアイテムが追加されます。2015年から発売が開始されたフィギュアのカプセルトイは、あの海洋堂が製作を担当しているだけに、そのクオリティはガチャとはいえ... 2016.07.08 買う
見どころ オリオンビール工場見学は高速バスでのアクセスがオススメ!予約は必要? 沖縄県内で最も飲まれているビールで、5割を超すシェアをもつオリオンビール。沖縄でビールといえばオリオンといわれるぐらい、県民ビールともいえるオリオンビール。飲み屋で銘柄指定せずにビールを注文すれば、ほぼオリオンですね。海、オリオンビール p... 2016.05.17 見どころ
遊ぶ 意外?沖縄南部の潮干狩りでは貝だけではなく●●も採れるらしい!? 潮干狩りといえばアサリをはじめとした貝拾いが当たり前だと思っていたのですが、沖縄にはそんな既成概念を打ち砕く事実があります。4月、5月がシーズンで大潮の干潮の時にしか採れず、日中に限れば1ヶ月の中で数日しかないという貴重な潮干狩りです。それ... 2016.05.11 遊ぶ