沖縄観光といえば、首里城と並んで外せない美ら海水族館。
那覇空港や那覇市内からも決してアクセスしやすい場所ではありませんが、年間300万人以上が訪れる人気スポットです。
世界初!ジャイアントマンタの展示が
2018年11月15日より、世界で初めてジャイアントマンタ(和名:オニイトマキエイ)の飼育と展示に成功したとの一報が。
スキューバダイビングをしている者としては、ジャイアントマンタよりもオニイトマキエイの方が馴染みのある呼ばれ方ですが。
外洋性のため沖縄沿岸での発見例は少なく、今回公開された個体は5月に読谷村の定置網にかかっていたところを保護され、水族館まで運ばれてきたそうです。
「黒潮の海」大水槽にて一般公開中で、世界最大のエイとなるジャイアントマンタは、水族館での飼育事例がない珍しい魚類とのことです。
ジンベイザメとマンタはどこにいる?
入館は3階にある水族館の入口から。チケットを購入する場合は3階ロビーで購入します。チケットは道の駅許田やコンビニで割引購入ができるので、事前購入がオススメです。
沖縄で一、二を争う人気の観光スポット沖縄美ら海水族館。サンゴ礁の広がる浅瀬から貴重な深海魚まで、テーマに添って沖縄の海を再現した日本最大級の水族館です。
ジンベイザメとマンタが泳ぐ水槽は、世界最大級のスケールを誇ります。美しいサンゴや熱帯魚など、海中世界の魅力がたっぷりと味わえます。
充実の音声解説プログラムも是非参加してみてください。無料で利用可能ですが、数に限りがあるので事前予約がオススメです。
イノーの生き物たち
イノーとは沖縄の方言で「サンゴ礁の浅瀬」を意味し、浅瀬に生息しているヒトデやナマコなど20種類の生き物に直接触れることができるタッチプールです。
サンゴの海
大規模なサンゴ飼育に世界で初めて成功し、毎年6月にはサンゴの産卵も確認されています。
約70種類の水槽内のサンゴは、飼育員が近くの海中で見た様子を参考にレイアウトされています。
熱帯魚の海
浅瀬から砂地、洞窟まで沖縄のサンゴ礁域の多様な環境を忠実に再現しているコーナー。
水槽はすべてつながっていて、カラフルな魚たちがどういった環境を好むのか知ることができます。
ツノダシやカクレクマノミ、ナポレオンフィッシュなどダイバーに人気の熱帯魚を間近で楽しめます。
美ら海シアター
沖縄の海をテーマにした、オリジナルのハイビジョン映像を上映。毎時00分に3種類のプログラムのいずれかが約20分間上映されます。
黒潮の海
3尾のジンベエザメやマンタが回遊する大水槽前では、1日4回の水槽解説があり、15時と17時にはジンベエザメの給餌解説があります。
ジンベエザメが垂直に立った姿勢で餌のプランクトンを大量に摂取する姿はド迫力です。
ジンベエザメの食道はペットボトルのキャップでも詰まってしまうほど細く、またプランクトンは海中に豊富にいるため、小魚を追いかけたりするよりも大きな身体を維持するために効率的に摂食できるため、ある意味必然ともいえるプランクトン食なんですね。
オキちゃん劇場
伊江島と青い海を望む屋外ステージでは、イルカたちがダイナミックなジャンプや愛くるしいパフォーマンスを披露します。
980席ある観客席は屋根付きで全席自由です。
イルカラグーン
オキちゃん劇場に隣接するプールでは、間近でイルカを観察できます。
観察会ではイルカの身体の仕組みや水族館での健康管理の様子などを解説しています。
おトクな割引チケット情報
・道の駅許田→入館料14%引き券、大人2人+子ども2人の2割引家族券を発売
・県内コンビニ→1割引券
・午後4時からは入館料が3割引
入館料金
【8:30〜16:00】
大人…1,850円
高校生…1,230円
小・中学生…610円
6歳未満…無料
【16:00〜閉館】
大人…1,290円
高校生…860円
小・中学生…430円
6歳未満…無料
【年間パスポート】
大人…3,700円
高校生…2,460円
小・中学生…1,220円
穴場の時間帯はいつ?
沖縄美ら海水族館によれば、混雑する時間帯は11時〜16時頃とのことですので、開館直後の8時30分もしくは16時以降の入館がゆっくりと見て回りやすい時間帯となります。
美ら海水族館のアクセス
那覇からの主な交通手段には、(1)車(レンタカー)(2)バス(3)タクシーがあります。
(1)車(レンタカー)
●高速道路の場合
所要時間:約2時間30分
●一般道の場合
所要時間:約2時間50分
【注意】レンタカーのカーナビでは「沖縄美ら海水族館」で検索できない場合があります。その場合は住所検索もしくは「海洋博記念公園」「海洋博公園」で検索してください。
(2)バス
所要時間:那覇空港から約2時間30分〜3時間30分
(社)沖縄県バス協会 TEL:098-867-7386
やんばる急行バス TEL:0980-56-5760
(3)タクシー
【観光タクシー】
タクシー各社では海洋博公園をコースに入れたさまざまな観光プランを設定しています。
(社)沖縄県ハイヤー・タクシー協会
TEL:098-855-1344
【一般タクシー】
所要時間:約2時間30分
レストラン・ショップ案内
レストラン「イノー」
窓の外に広がる東シナ海の美しい景色を見ながら食事ができるレストラン。
ランチタイムには沖縄食材を料理に使った紅いも天ぷら、フーチャンプルー、ラフテー、ジューシー、もずく酢、カレーなどのバイキングが楽しめます。
ランチタイム以外はラフテー丼などのアラカルトメニューが提供されます。
水族館に入館しなくても食事をすることが可能です。
【ランチバイキング】
・中学生以上…1,512円
・小学生…885円
・3〜5歳…597円
・65歳以上…1,183円
カフェ「オーシャンブルー」
黒潮の海の大水槽に隣接し、悠々と泳ぐジンベエザメやマンタを眺めながらくつろげるカフェ。
ナポリタンやタコライスなどのフードのほか、ドリンクやケーキも用意されています。
ショップ「ブルーマンタ」
水族館の出口近くにあるショップでは、沖縄のおみやげのほか、水族館オリジナルグッズが豊富に揃っています。
Tシャツや水族館限定紅いもタルト、ぬいぐるみやじんべえざめチップスなど、おみやげに最適な商品が。
ショップのみの利用も可能で、全国一律1000円で宅配可能となっています。
沖縄美ら海水族館
- 住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
- 夏期営業時間:8:30〜20:00(3月〜9月)
- 通常営業時間:8:30〜18:30(10月〜2月)
- 定休日:12月の第1水曜日と第1木曜日
- 電話番号:0980-48-3748
2014年度全国水族館入場者数ランキング
- 沖縄美ら海水族館:323万人
- 海遊館:219万人
- 名古屋港水族館:197万人
- 葛西臨海水族園:147万人
- サンシャイン国際水族館:129万人
(総合ランキング.net調べ)
2016年5月5日にカンブリア宮殿で放送された新江ノ島水族館が年間入場者数170万人で全国第4位とのことでした。
しかし調べてみても入場者数ランキングには出てきません。
入場者数は非公開にしているのかもしれませんね。
それにしても沖縄美ら海水族館の入場者数は圧倒的ですね。
コメント