食べる 絶景オーシャンビュー!中城村のイタリアン食堂ハンタバールは予約して訪れたい 沖縄旅行の楽しみの1つといえば、新しいお店での食事だったりします。 南部地方には景色がごちそうと思える、美しい景観を眺めながらの食事が楽しめるお店が結構ありますが、それ以外の地域にもあるはず、と思い調べてみることに。 すると中城... 2019.06.13 食べる
楽しむ スッパイマンの工場見学ができるらしいので調べてみた!予約は必要?アクセスは? 漫画家の鳥山明先生といえば、真っ先に思い浮かぶのは「ドラゴンボール」でしょう。 が、鳥山先生の名を世に広めたのは伝説のギャグ漫画「Dr.スランプ」であることは疑いようもありません。 そのDr.スランプには、スーパーマンをオマージ... 2019.06.12 楽しむ
食べる 宜野座のあじまー 沖縄そばの上に乗せられた特大天ぷらがデカ過ぎるらしい 沖縄の言葉で、交差点を意味するあじまーを店名にした宜野座にある沖縄そば店。 その名の通り、国道329号線沿いの交差点にあるお店では、沖縄そばの上に巨大な天ぷらが乗ったメニューがあるという話を聞きつけ、早速調べてみることに。 ... 2019.05.29 食べる
食べる 希少な豚肉の魅力をリーズナブルに味わい尽くす国際通りにある今帰仁アグー料理一式 長堂屋 別邸 年間出荷数が400頭程度と、とても希少な今帰仁アグー。 アグー豚として流通しているもののほとんどが、琉球在来種である今帰仁アグーと西洋種との掛け合わせなんだそうです。 そんな貴重な在来種黒豚を生産者から一頭買いし、今帰仁アグーを... 2019.04.11 食べる
食べる 沖縄ツーリストが運営する浜松町の旅職人がつくる居酒屋 AGARIで沖縄そばランチ 沖縄に行く際、特にビジネスプランが充実している沖縄ツーリストは出張の際によく利用させてもらっています。 2人以上の旅行であれば、ほかにコスパの良い旅行会社もいくつかあるのですが、1人で出張となると沖縄ツーリストがベストな選択だと思って... 2019.02.17 食べる
楽しむ 人気泡盛製造所の比嘉酒造が初の蔵開きとなる残波マルシェを開催! 飲みやすさとスッキリした後味で、飲む機会も多い泡盛の残波。 製造元となる比嘉酒造さんが、70周年にして2月下旬に初の蔵開きをするそうです。 県外でも比較的簡単に手に入る残波、黒と白がありますが、個人的には残波白(ザンシロ)の飲み... 2019.02.12 楽しむ
食べる 本命用バレンタインチョコにおすすめしたい泡盛ボンボン 1年の中でもっともチョコレート消費量が多いバレンタイン。 そんなことをぼんやりと思っていたら、アンカリング効果というやつか、沖縄ならではの泡盛ボンボンというチョコレートを発見。 沖縄のチョコといえば、ちんすこうショコラやパイナッ... 2019.01.26 食べる
泊まる 北谷のイーグルロッジは大勢で泊まりたいアメリカンなコンドミニアム 北谷や沖縄市には、行ってみたい場所や食事処が多くあるのですが、ほとんどの場合、那覇市内で宿泊しているために早めに戻ることがほとんど。 次回は夜までゆっくり(お酒も飲みながら)過ごしたいと思い、宿泊場所を探していました。 これまで... 2019.01.24 泊まる
食べる 栄町公設市場にある沖縄唯一のエビ専門店「えびす屋」には海老料理以外ありません!? 行く度に新しい発見がある、安里の栄町市場。 飲食店が多い栄町には、訪れてみたいお店がたくさんあり、行きたい店リストが溜まる一方ですが、この度さらに行きたい店が増えてしまいました。 それが、県内でも唯一と謳っているえび専門酒場 え... 2019.01.23 食べる
食べる いつも混雑しているきしもと食堂の行列を避け、自家製麺「つる屋」という選択肢も 那覇から美ら海水族館へのドライブの際、楽しみのひとつといえば行き帰りのどちらかで立ち寄るきしもと食堂をはじめとした本部町の沖縄そば店だったりします。 ですが、最近では平日はもちろん、土日祝ともなると長蛇の行列が当たり前の風景と... 2019.01.16 食べる