人気泡盛製造所の比嘉酒造が初の蔵開きとなる残波マルシェを開催!
飲みやすさとスッキリした後味で、飲む機会も多い泡盛の残波。 製造元となる比嘉酒造さんが、70周年にして2月下旬に初の蔵開きをするそうです。 県外でも比較的簡単に手に入る残波、黒と白がありますが、個人的には残波白(ザンシロ…
飲みやすさとスッキリした後味で、飲む機会も多い泡盛の残波。 製造元となる比嘉酒造さんが、70周年にして2月下旬に初の蔵開きをするそうです。 県外でも比較的簡単に手に入る残波、黒と白がありますが、個人的には残波白(ザンシロ…
闘牛といえば、マタドールが雄牛と対峙するスペインのものを思い浮かべますが、沖縄で闘牛といえば伝統的に雄牛同士が闘うものです。 明治の頃より娯楽として発展してきたという、伝統文化の闘牛。 発足当時は闘牛のために気もそぞろと…
毎年11月下旬に、コザ・ゲート通りをメイン会場におこなわれる沖縄国際カーニバル 今年は11月24日と25日に開催されます。 世界45カ国あまりの方たちが暮らす沖縄市、国際色豊かなイベントが2日間にわたって繰り広げられます…
沖縄といえば夏、というのは疑いようのないところです。 しかし、沖縄では1年を通して魅力的なイベントが多く開催されています。 9月の主なイベント 沖縄三大大綱引きの一つ 糸満大綱引き2018の日程と見どころ 糸満市で毎年開…
那覇市とハワイ州ホノルル市の姉妹都市締結25年を記念して、1985年に太陽と海とジョガーの祭典としてスタートした34回目を迎えるNAHAマラソン。 那覇市、南風原町、八重瀬町、糸満市、豊見城市の南部5市町を通る42.19…
沖縄県南部の那覇市壷屋は、その地名の通り焼き物(やちむん)の街として歴史を築いてきたところです。 300年以上前からつくられている壷屋焼、国際通りのすぐそばにありながら、窯元や店舗が軒を連ねるやちむん通りには焼き物が所狭…
日本トップレベルのサイクルイベントで、ホビーレーサーも多く集うツール・ド・おきなわ2018。 沖縄北部地域(やんばる)で国内トッププロ選手、海外招待選手で争う国際ロードレース大会のほかに、老若男女が参加できる幅広い種目設…
10月13日(土)14日(日)に北谷フィッシャリーナで、今年も沖縄オクトーバフェストが開催されます。 今や世界最大のイベントとなったオクトーバーフェスト…かと思いきや、調べてみるとどうやら違うようです。 本家がOKTOB…
ギネス認定された総重量43トン、全長200mの巨大な綱でおこなわれる那覇大綱挽が、今年も国道58号線で10月7日に開催されます。 那覇大綱挽まつりの一環として開催されますが、東西に分かれて綱を引き合う姿には、米軍兵と思し…
今年も海洋博公園 夕陽の広場にて、アニソンの日が10月27日(土)28日(日)に開催されます。 例年6月に開催されていたアニソンの日ですが、今年は夏の厳しい日差しを避け、秋の開催になりました。 6月といえば、記憶にも新し…