観光スポット

見どころ

うるま市宮城島のぬちまーす工場を見学した後に絶景の果報バンタにも行ってみた

何年か前の夏休みを利用して、AJリゾートアイランド伊計島に宿泊した時のこと。ホテルの途中にあるぬちまーす 観光製塩ファクトリーに立ち寄ってみました。ぬちまーすという塩は、おみやげとしても人気のようで、結構目にする機会がありました。沖縄の言葉...
楽しむ

おもろまちの沖縄県立博物館・美術館ではどんな展示が?アクセスや駐車場は?

ゆいレールおもろまち駅から徒歩10分ほどの場所にある沖縄県立博物館・美術館(愛称:おきみゅー)先端メディアを駆使しながら、自然や歴史、文化が融合した沖縄の本質を見せる展示構成をするミュージアム。1987年に全面返還された、米軍居住地跡という...
見どころ

石垣島の具志堅用高記念館の見どころは?アクセスや駐車場はある?

具志堅用高さんといえば、今やバラエティ(特にクイズ)番組での活躍でタレントのイメージが強い方ですが、実はいまだ破られていない、世界チャンピオンの13度防衛という日本記録を保持する凄い方です。石垣市の第1号となる名誉市民でもある具志堅さんの記...
ニュース

那覇・首里の玉陵(たまうどぅん)が沖縄建造物として初の国宝指定へ!アクセスや駐車場は?

琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産に登録されていた玉陵が、沖縄県内からの建造物としては初めて国宝指定されることになりました。沖縄県の国宝指定は2件目で、これまでに琉球国王尚家関係資料が2006年に指定を受けています。3代尚真王によ...
遊ぶ

【珍百景】恩納村の山田水車屋には、沖縄そば屋なのに店主●●のバンジーブランコが!?

探偵ナイトスクープや何これ珍百景でも紹介された沖縄そば店山田水車屋沖縄そば屋にも関わらず、なぜ旅番組ではなくナイトスクープや珍百景で紹介されるのでしょうか。それは沖縄そばよりも、手づくり絶叫マシンで有名なお店だからなんです。お手製のバンジー...
見どころ

古宇利オーシャンタワーはカートで展望台へ!駐車場やアクセスは?

日本航空のCMで嵐が撮影をした場所としておなじみの、ハートロックがある古宇利島。ハートロックは右側から見るのよ左からも確かにハートなんだけど右側なのよ#沖縄#古宇利島#ハートロック pic.twitter.com/CFSl6SvWTy— M...
楽しむ

ブセナ海中公園ではグラスボートと海中展望台で海中散歩が楽しめる

沖縄北部で透明度の高い海で有名なブセナ岬。ザ・ブセナテラスやザ・テラスクラブアットブセナなど高級リゾートホテルが鎮座するリゾート地でもあるブセナ地域。その岬の突端にあるブセナ海中公園では、海中展望台とグラス底ボートを楽しむことができます。ブ...
見どころ

ゆいレールで行ける出雲大社沖縄分社は縁結び以外にどんな御利益がある?

全国から大勢の参拝者が集まる、縁むすびの神様として有名な島根県出雲市にある出雲大社実は正式名称が「いづもたいしゃ」ではなく「いづもおおやしろ」ということで、ネットを中心に話題にもなりました。そんな出雲大社ですが、沖縄にも正式な分社があります...
楽しむ

【沖縄初】ブルーシールの体験型ミュージアムがオープンへ 気になる料金と予約方法は?

沖縄のアイスの代名詞ともいえるブルーシールが、浦添市の牧港本店に体験型ミュージアム「ブルーシールアイスパーク」を9月20日にオープンします。アイス作りを体験できるコーナーや、アイスの製造工程を見学することができ、家族連れを中心にブルーシール...
楽しむ

めざましテレビで紹介された有川浩のアンマーとぼくらはあの名曲から生まれた

8/3のめざましテレビで紹介された、文芸書ランキングの3位にランクインした「アンマーとぼくら」図書館戦争や植物図鑑など、近年映画化された作品も多く書かれている有川浩さんの新刊最新作。アンマーとは沖縄の方言で「お母さん」を意味する言葉です。テ...