沖縄県の最南端に位置する糸満市には、日本でも最南端の「道の駅いとまん」があります。
県内最大規模の9000坪という広さを誇りますが、駐車場にはレンタカーはあまりなく、地元民御用達の道の駅のようです。
高校野球で有名な沖縄水産高校の近くにあり、施設内には野菜直売所、物産センター、お魚センター、飲食店の4つが入っています。
港直送の新鮮な魚介類を求めて
漁港に隣接している道の駅いとまん、やはり新鮮な魚介類を求めて多くの方がやって来るようです。
多くの人が集まるコーナーを覗いてみると、そこにはまぐろ中落ちやトロ、赤エビ、生カキ、サザエ刺といった見るからに新鮮な食材がカキの殻に盛られています。
どれでも1皿250円らしく、とてもリーズナブルな値段で贅沢な気分を味わえます。
いつでもこんな新鮮な魚介類が食べられるなんて、うらやましいですねぇ沖縄の方は。
他にもホタテのウニ焼き200円、サザエのつぼ焼き200円など、とにかくリーズナブルな高級食材が目白押しです。
海鮮丼ならぬ勝手丼
別のお店では、自分で好きなネタを選んでオリジナル海鮮丼をオーダーできるシステムがありました。
このお店では勝手丼と名づけていますが、システムはとても簡単です。
まずはすし飯を大・中・小の中から選び、20種類ほどもあるネタの中からお好みのものを選ぶだけ。
小皿に盛られたネタは50円〜350円で、何品か頼むと意外なほどボリューム満点の勝手丼が出来てしまいますので、すし飯は中か小で十分かなと思いました。
勝手丼を頼むと10円でアラ汁が頂けるので、こちらも忘れずに注文したい一品です。
あの高級食材が驚きの値段で
ぷちぷちの食感で人気の海ぶどう。常温での保存ができるので、おみやげとしても喜ばれる高級食材。
と思っていたのですが、道の駅いとまんでは1パック100円という驚きの値段で売られていました。
那覇空港で購入しようと思ったら、決して500円は下らない代物。
見た目は不揃いな感じがするので、規格外で市場に出せない商品なのかもしれませんが、味も食感もまったく問題ありません。
海ぶどうを飽きるほど食べてみたい!そんな欲求も満たしてくれます。私は3パックで早々に飽きてしまいましたが^^;
帰りの飛行機に乗る前に、立ち寄ってバラマキみやげ用に購入、なんていうのも良さげですね。
道の駅いとまん アクセス情報
道の駅いとまんへは那覇空港からレンタカー、タクシーで約20分ほど。
買い物と食べあるきを楽しむにはレンタカーがオススメ。レンタカー予約するなら12のレンタカー会社から比較検討できるたびらい沖縄が便利でおトクです。
- 住所:沖縄県糸満市西崎町4-20-4
- 定休日:無休
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:098-987-1277
コメント
[…] 道の駅 いとまん […]